がん保険と医療保険の違い
がんに備える「がん保険」。
そしてがんを含めたあらゆる病気やケガに備える「医療保険」。
どちらもがんに備えることができます。
「医療保険に入っていれば、がんも保障の対象なのに、なぜがんに特化した保険があるの?」
「医療保険に入っているけど、がん保険も入った方がいいの?」
「どちらかを選ばなければいけない場合、やはり幅広く備えられる医療保険の方がいいの?」
など、この2つの違いや、どちらを優先した方が良いのか?など、疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?
このページでは、そんな「がん保険と医療保険の違い」について、わかりやすく解説していきます。
がん保険と医療保険の違い
がん保険と医療保険には、どのような違いがあるのでしょうか?
簡単にまとめると…
- ・医療保険
-
幅広くさまざまな病気やケガを保障してくれる「オールラウンドプレイヤー」です。
- ・がん保険
-
がんへの保障に特化した「がん保障のスペシャリスト」です。
がん保険は、がんに特化した保険ですので、がんへの備えについては、医療保険や医療保険にがん特約を付けたものよりも、はるかに保障内容が手厚くなっています。
また、同じ保険料を支払っていても、保障をがんに絞っている分、保障内容が手厚くなっている傾向にあります。
がん保険と医療保険の保障の範囲の違い
がん保険はあくまで「がんのみ」を保障の対象としていますので、そのほかの病気やケガになった場合には、保障を受けることはできません。
その反対に、仮にがんになった場合には、医療保険ではがん保険ほどの保障を受けることができません。治療が長期になってしまった場合などには、入院給付金や通院給付金を受け取ることができる日数には制限があります。がんに備えるには、やはりがん保険の保障の方が手厚くて安心であるといえます。
がん保険は家族の困窮状態を防ぐ
なぜこのように、がんだけに特化したがん保険が存在するのでしょうか?
がんは、私たち日本人にとって、かかりやすく死亡原因となりやすい病気であるといえます。
さらにほかの病気に比べて、入院や通院を含めた治療期間が長くなる可能性も高く、世帯主の方ががんになってしまった場合には、他の病気よりも家族の生活が困窮する可能性が高くなるのです。しかし、全ての病気に対して、手厚い保障を用意しようとすると、支払う保険料の金額もとても大きくなってしまいます。
「誰でもかかる可能性がある」「治療が長期にわたる可能性も高く」「家族の困窮を招く可能性が高い」というがんに対して、絞り込んで対策するために、がん保険があるのです。
現在の医療保険の全国での加入率は65.7%、がん保険の加入率は39.1%(※)と、医療保険の加入率の方が高くなっています。しかし、医療保険よりもがん保険の方を重要視した方が良いと考えるFPの方が増えてきており、がん保険は、持っておくべき重要な保障として注目されてきています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
がん保険は、がんに特化している分、医療保険よりも保障内容が手厚くなっている傾向にあります。
がんと診断されると受け取ることのできる「がん診断給付金」や、入院や通院の給付金の受け取れる日数が無制限である点など、大きな特徴があります。
がんになってしまった場合には、治療が長引く場合もあり、家族が困窮するリスクも高くなります。
医療保険とがん保険、どちらを優先すべきか?ご家庭によっても異なってくると思いますので、お近くの保険相談サービスなどでご相談してみると良いかもしれません。
AFH283-2024-0017 3月5日(260305)